2024/11/15 Topトピックス 春日部法人会 広報誌「法人 春日部 № 200」11月号 掲載
2024/11/01 Topトピックス  第14回 会員交流ゴルフ大会 ご報告 掲載
2024/11/01  Topトピックス  女性部会の皆さんが10/30 租税教室講師を務めました ご報告 掲載
2024/10/25 スケジュール   更新しました 
2024/10/25 Topトピックス  令和7年度税制改正に関する提言 ご報告 掲載
2024/10/25 Topトピックス  SODセミナー・オンデマンド 11月おすすめ 掲載
2024/10/18 Topトピックス  県税からのお知らせ 掲載
2024/10/11 Topトピックス  第40回 法人会全国大会 鹿児島大会を開催 ご報告 掲載
トピックス / 最新情報               写真をクリックすると大きくご覧いただけます
お知らせ 〇春日部法人会 広報誌「法人 春日部 № 200」11月号   
ご報告 〇第14回 会員交流ゴルフ大会 
10月24日(木)於 フレンドシップカントリークラブ

前日の雨により、早朝は濃霧の中、フレンドシップカントリークラブへ向かいました。
時折陽射しも差すような秋らしい空の下、第14回会員交流ゴルフ大会を開催しました。
会員相互の交流と新規会員勧誘を目的に開催している大会は今年で第14回となります。
コロナウイルスが感染症法の2類から5類へ移行したことに伴い、5年ぶりにプレー後のパーティも開催することとし、全18ホールのスコアで順位付けをさせていただく形式となりました。
全11支部から24組81名の皆さんに参加いただきました。
協賛賞品は、㈱田中測量設計事務所、早川工業㈱、㈲ミヤタガス、フレンドシップCC、ゴルフパートナー久喜青葉店の5社の皆さんから頂戴しました。
皆様のご厚意に深く感謝いたします。

優 勝:岩槻支部 遠藤 実さん
準優勝:鷲宮支部 渡邉 真さん
ベスグロ賞 男子:春日部支部 林 哲雄さん
ベスグロ賞 女子:春日部支部 舘浦みちるさん
ドラコン賞OUT:栗橋支部  山田一世さん
ドラコン賞 IN:幸手支部  𠮷田光宏さん
ニアピン賞OUT:春日部支部 上原 進さん
ニアピン賞 IN:鷲宮支部  渡邉 真さんが受賞されました。
税の啓発活動や社会貢献活動と共に、会員相互の交流・親睦の機会は、広域にわたり、さまざまな業種の方々が会員となっている春日部法人会ならではの活動です。
皆様、大変お疲れ様でした。

宮代支部の皆さん       女性部会の皆さん        久喜支部の皆さん

ゴルフ場全景        パーティでの宮田組織厚生委員長 準優勝とニアピンの渡邉選手
ご報告 〇令和7年度税制改正に関する提言  
お知らせ 〇県税からのお知らせ

〇年末調整特集ページ


〇年末調整手続の電子化に向けた取組みについて
ご報告 〇第40回 法人会全国大会 鹿児島大会を開催
 ~全国から1,700名の企業経営者が集結~

令和6年10月3日(木)城山ホテル鹿児島

10月3日木曜日、ようやく涼しくなりかけた雨模様の下、鹿児島空港に到着しました。鹿児島市の城山ホテルにおいて奥達雄国税庁長官や下鶴隆央鹿児島市長など多数の来賓を招いて全法連全国大会を開催しました。当会からは田中彦八会長、田中雪心副会長、染谷重明副会長、山田一徳副会長、冨田英則副会長、深井義秋副会長、田口義明税制・研修委員と大沢雅昭事務局長の8名が参加しました。
 全国大会は、法人会の「税制改正に関する提言」の内容を発表する場であるとともに、全国各地の法人会の代表が一堂に会し、相互の交流と研鑽を通じ、より一層連携を深めることを目的に年1回開催されます。
全国から集まった1,700名の企業経営者へ、ウェルカムイベントとして、火縄銃の試射が行われ、第一部の式典が始まりました。
令和7年度税制改正提言の報告や青年部会による租税教育活動の報告、健康経営活動の報告などが行われました。
その後、ANAホールディングス株式会社取締役会長の片野坂真哉氏により「新型コロナ禍で大打撃を受けた航空業界~危機下の経営戦略を語る~」という演題で、記念講演が行われました。

大会宣言は、概ね次のとおり。
我が国経済は、株式市場における最高値の一次更新や高水準の賃金上昇率を記録したほか、長年にわたるデフレからの完全脱却が目前に迫るなど、大きな転換期を迎えている。
一方、中小企業では少子高齢化と人口減少に伴う人手不足が深刻化しており、こうした構造的の解決に向けた税・財政政策など、民間の活力を最大限引き出すための新たな戦略が求められる。
地域経済や雇用の担い手である中小企業は、地域活性化の中心的な役割を担っている。地方創生を支える観点からも事業承継を含め、きめ細かな税財政上の支援が必要であり、法人会は、「中小企業の活性化に資する税制」、「事業承継税制の抜本的改革」等を中心とする「税制改正に関する提言」の実現を強く求めるものである。
創設以来、納税意識の向上に努めてきた法人会は、全国の会員企業の総意として、以上宣言する。
                                        令和6年10月3日
                                     全国法人会総連合 全国大会


お知らせ 〇「税務大学校 公開講座」のご案内

令和6年11月8日(金)8時30分から 29日(金)17時まで
※期間中は、いつでも受講可能です

税務大学校では、租税に関する知識の普及等に寄与することを目的として、「税を考える週間」に合わせて、公開講座を開催しています。
普段はあまり税に接する機会のない方から、税に関する仕事に携わる方まで、多くの方に受講いただけるよう、様々なテーマで6講座を予定しています。この機会に、是非受講をご検討ください。 → 国税庁HP

 
ご報告 〇春日部支部青年部会
 第25回親子マネー講座を開催


春日部支部青年部会では、年に2回親子マネー講座を開催しています。
今年も7月27日(土)春日部市民文化会館大会議室で実施しました。
「マネークラフト~お金を学んでお金を増やそう~」というテーマでの投資教育と税金教室の組合せです。
フランシス・ベーコンのお金は肥やし、アルベルト・アインシュタインの人類史上最大の発明は複利というお話から始まり、3匹のリス「かっくん(株式投資)」、「とっくん(投資信託)」、「よっくん(預貯金)」による寸劇やすごろく遊びの実演などを交え、お金の世界でのリスクとは、変動幅の事と学びました。
ウォーレン・バフェット「10年待てないなら、株を買ってはいけない」という言葉から、投資で大切な3要素、長期、積立、分散について理解を深めるための講義を受けました。
その後、株式会社を応援する投資をするには、どんな会社を応援したいか、「イケてる会社の社長になろう」と題してのゲームがありました。
経営方針を決める決断を「はらはら会社」、「そこそこ会社」、「わくわく会社」の3人の社長による発言を聴きながら、子どもたちが回答を選択し、企業の成長戦略や株主による投資行動の選択についてファイナンシャル・プランナーの八木陽子先生と助手の鎌田優子先生から学びました。
マネークラフト講座に続き、青年部会の「税金先生」、「税キング」、「真也お兄さん」による税金教室が開催されました。親子で投資教育や税金の勉強が体験でき、夏休みの貴重な機会になったと思います。
終了後の感想を拝見すると、とても良かったとのご意見がたくさんあり、スタッフ一同も酷暑の中で開催できたことへの達成感が得られました。


ご報告 〇埼玉県連女性部会連絡協議会東部ブロック租税教育事業
「租税教室とSAMのダレデモダンス」
令和6年7月28日(日) 於 ふれあいキューブ

連日の暑さの中、夏休みの日曜午後、子どもたちが県連女連協主催「租税教室とSAMのダレデモダンス」に春日部市のふれあいキューブへ集まりました。
最初に、主催者の埼玉県連女連協の三富会長挨拶を県連の小幡専務理事から代読、来賓の春日部税務署長の挨拶があり、租税教室が始まりました。白衣を着た謎の税金先生が税金についてクイズ形式で一講座を実施。
次にいよいよお待ちかねの元TRF地元岩槻出身のダンサーSAMさんの登場です。
少しずつ身体を馴らしながら、細部にわたっての動きから徐々に連続して難しい動きになっていきます。最後はいよいよTRFの音楽に合わせたダレデモダンスの真骨頂を披露することに。県連の専務理事も主催者の一人として真剣なまなざしでSAMさんの動きに合わせてかなり上手にダンスを踊られました。まさにダレデモダンスを具現化したこの日の講座は大成功。さいたま緑のトラスト基金にも皆さんからご協力いただきました。

ご報告 〇青年部会春日部支部が小学校の租税教室に講師を派遣

6月28日(金)、春日部市立八木崎小学校で青年部会春日部支部の会員が講師を務めました。
あいにくの雨の中、体育館での授業となりましたが、暑さを感じることもなく、児童の皆さんは、税金が使われているものと使われていないものを判断してマグネットシートを貼付することやお兄さん講師のお話にとても熱心に耳を傾け、最後には1億円の重さ体験を楽しんでいました。


続いて7月10日(水)、春日部市立南桜井小学校で青年部会春日部支部の会員が租税教室の講師を務めました。
2クラスの子どもたちが講師の先生の話をしっかりと聴き、子どもたちの反応もとてもきびきびとした明るい授業になりました。
ご報告 〇女性部会の皆さんが租税教室講師を務めました

6月21日(金)、久喜支部女性部会の皆さんが久喜市立青毛小学校で「租税教室」講師を務めました。
小学6年生の租税教育が1学期の指導項目となり、コロナウイルスも感染症法の2類から5類へと移行し、令和6年度の租税教室の皮切りとなる講義でした。児童の皆さんにマグネットシートやフリップを用いながら、積極的に参加できるように工夫を凝らした授業を実施しました。
授業終了後には、先生が子どもたちに今日の授業の感想を求め児童の代表から丁寧なお礼の言葉をいただきました。今井校長先生も熱心に見守ってくださいました。


7月9日(火)、白岡市立大山小学校で女性部会白岡支部と久喜支部の皆さんが租税教室の講師を務めました。大山小学校は6年生が8名で今年度末に廃校が決まっています。
児童8名に対して講師が3名という重厚な布陣で臨んだため、子どもたちの満足度も高かったことと思われます。


同じく7月9日(火)午後からは、久喜市立栗橋南小学校で女性部会栗橋支部の皆さんが租税教室の講師を務めました。栗橋南小学校は今年第10回を迎える税に関する絵はがきコンクールに第1回から参加している熱心な学校です。子どもたちも真剣に講師の話に聞き入っていました。


10月30日(水)に春日部市立中野小学校で女性部会春日部支部の皆さんが講師を務めました。すっかり涼しくなって雨上がりのさわやかな青空のもと、2クラスの授業に2時限続けての租税教室となりました。地元の企業経営者の皆さんからの指導に子どもたちも熱心に耳を傾け、終了間際の1億円の重さ体験には子どもたちも全員一列に並んでずっしりとした重さを体験していました。今年の女性部会の租税教室は、この中野小学校で全4校の講義が終了となりました。講師の皆さん、大変お疲れ様でした。
お知らせ 〇県税からのお知らせ

インターネットでカンタン申告・納税!
地方税のポータルシステム「eLTAX(エルタックス)」をご利用いただくと、窓口に出かけることなくオフィスや自宅から、法人県民税・法人事業税の申告・納税ができます。
簡単に申告書を作成することができる作成支援機能により、税務ソフトウェアとの連携も可能です(eLTAX対応ソフトに限ります)。
また、電子申告に引き続いて、申告データをもとに納付情報を発行して、「地方税共通納税システム」により、一度の手続で全ての地方公共団体に対して電子納税をすることができます。
 法人県民税・法人事業税に関するその他の申請書等の提出や、個人住民税の特別徴収分に関する報告書等の提出・電子納税など、eLTAXでできる地方税の手続は広がっています。
ますます便利になっていくシステム「eLTAX」を是非ご利用ください。利用開始手続など詳しくは、eLTAXホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/)をご覧ください。

※ 平成30年度税制改正により、法人が行う令和2年4月1日以後に開始する事業年度の法人県民税・法人事業税の申告は、eLTAXにより提出しなければならないこととされました。
また、埼玉県では、令和2年10月に発送する予定申告から、eLTAXで電子申請を行っている法人の皆様に対し、納付書・申告書等様式の事前送付を廃止しています。送付再開を希望した法人への申告書・納付書の送付は、令和5年度(令和6年3月発送分)までとさせていただきます。

【お問合せ先】
eLTAX(エルタックス)ヘルプデスク(電話0570-081459(ハイシンコク))
  ※上記の電話番号でつながらない場合(電話03-5521-0019)
各県税事務所又は県税務課(TEL048-830-2657 FAX048-830-4737)
  
お知らせ 〇協会けんぽからのお知らせ
協会けんぽ埼玉支部の保険料率についてお知らせします
協会けんぽ埼玉支部の令和6年度保険料率が、以下のとおり変更となりました。

健康保険料率:9.78%(令和5年度9.82%から▲0.04%)
介護保険料率:1.60%(令和5年度1.82%から▲0.22%)
変 更 時 期 :令和6年4月納付分(令和6年3月分の保険料)

詳しくは、「協会けんぽ 保険料率 令和6年度」で検索し、当協会のホームページにてご確認ください。
【お問い合わせ先】
全国健康保険協会埼玉支部 企画総務グループ TEL 048-658-5918
  
お知らせ  ★★ SODセミナー・オンデマンド 11月おすすめ ★★

成功事例から学ぶ!
昇給・増益マネジメント  <後編>
~賃上げを可能にする「労働分配率」経営とは?~


【講 師】 紅本 亘 (べにもと わたる)
      NBCコンサルタンツ株式会社 専務取締役

人手不足が叫ばれるなか、賃金で他社に負けないことが人材定着のカギとなります。しかし、持続的な賃上げを可能にする経営基盤を築くことは容易ではありませ ん。このセミナーでは賃上げの効果を活用して昇給・増益を実現することで、人材 確保・流出防止が期待できる経営手法を2回に分けてお伝えします。
 ★★ SODセミナー・オンデマンド 11月  ★★     
公開期限12月末まで

総選挙後の 新政権の行方は

【講 師】 城本 勝 (しろもと まさる)
      政治ジャーナリスト 元NHK政治部記者・解説副委員長
      元(株)日本国際放送代表取締役社長

 
衆議院の解散と総選挙を経て、政治は新たな局面を迎えようとしています。今後の展望に注目が集まるなか、元NHK政治部記者の城本勝氏が長年の取材経験をもとに政治動向について詳しく解説します。日本が抱えているさまざまな問題は改善の兆しを見せるのか?
★★ SODセミナー・オンデマンドおすすめ ★★

基礎からわかる
「インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント」
令和5年度制度改正 対応版


【講 師】川口 宏之 (かわぐち ひろゆき)
     ジャパン・ビジネス・アシュアランス株式会社 公認会計士
 

令和5年度の税制改正によって見直しが行われた適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要と、電子帳簿保存法のポイントを解説します。制度開始が目前となり、特に免税事業者にとっては事業に大きく影響を与える制度として慎重かつ迅速な対応が迫られています。すべての事業者にとって必要な知識をわかりやすくお伝えします。 
お知らせ   国税庁からのお知らせ
〇「インボイス制度」特設サイト

インボイス制度|国税庁 (nta.go.jp) オンライン説明会

 〇 お問い合わせの多いご質問

 〇 インボイス制度に関する相談窓口一覧

 〇 インボイス制度開始後において特にご留意いただきたい事項

 〇 登録申請書の書き方 フローチャート

 〇 リーフレット(対面でのご相談にも対応しています)

 〇 リーフレット(令和5年10月インボイス制度開始 等)
 

〇 定額減税特設サイトが開設されました
    


〇 源泉所得税の「ダイレクト納付利用手続マニュアル」

 〇「キャッシュレス納付」のご案内
 金融機関や税務署等の窓口に行く必要がない、
 非対面の「キャッシュレス納付」が大変便利です。

 




【経理のデジタル化】はじめませんか、電子帳簿保存・スキャナ保存【令和3年11月配信】
 〇 電子帳簿保存法について、令和5年度税制改正にて「優良な電子帳簿」に係る過少申告加算税の
  軽減措置の見直し等が行われています。


 ○ 制度のパンフレット等

 ○ 優良な電子帳簿の要件フローチャート

 ○ 電子帳簿保存法のポイント資料

 ○ 令和6年1月からの電子取引データの保存方法について

 詳細はこちらから
 
全国法人会総連合 → 「リンク等」ページ  (2024 10/18更新)
ご報告 〇春日部法人会から児童・生徒に租税教育と音楽鑑賞をプレゼント
税金教室とN響トップメンバーによる「夢いっぱい★コンサート」を今年も開催!

春日部法人会は、春日部税務署と協力しながら、税に関する普及啓発・研修事業を実施するほか、地域においても様々な社会貢献活動を実施しています。
令和2年からの新型コロナウイルス感染拡大により、法人会でもさまざまな事業の中止を余儀なくされました。
小学生向けの事業では、租税教室への講師派遣や、税に関する絵はがきコンクールなどを実施しましたが、学校を訪問した際に、「行事の中止や延期などで、児童の思い出づくりがしにくい状況」という声を伺いました。
そこで春日部法人会では、令和3年度「租税教育と芸術文化鑑賞」と銘打ち、税金教室とN響トップメンバーによる音楽コンサートを企画し、春日部税務署管内の小学校に2か年続けて派遣しました。これまで令和3年度に13校、令和4年度に12校、令和5年度も11校と3か年で36校に派遣しました。
今年5月コロナウイルスは感染症法で2類から5類に移行しましたが、インフルエンザ等の感染症が流行して
います。今年の応募校は35校にのぼり、このうち10校の小学校と1校の中学校に税金教室とNHK交響楽団の永峰高志さんが率いるトップメンバーによる弦楽四重奏をプレゼントしました。
11月6日杉戸町立杉戸小学校、春日部市立小渕小学校を皮切りに、20日にさいたま市立柏崎小学校、22日の幸手市立上高野小学校、春日部市立粕壁小学校、27日の久喜市立砂原小学校、蓮田市立黒浜南小学校、29日の白岡市立南小学校、蓮田市立蓮田南小学校、30日には久喜市立江面小学校と最後に菖蒲文化会館アミーゴに菖蒲中学校の全校生徒を招いて全11校の小中学校にプレゼントしました。
税金教室も驚きや笑いたっぷりの楽しさで学べ、NHK交響楽団の弦楽トップメンバー(バイオリン2、ヴィオラ、チェロ)による演奏曲は、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク、モンティのチャルダッシュ、クライスラーの愛の哀しみ、愛の喜び、ドヴォルザークのアメリカなどのほか、校歌・ジブリやディズニーの映画主題歌、葉加瀬太郎の情熱大陸などクラシックやポピュラー音楽まで、バラエティーに富んだものになりました。
校歌の演奏では児童・生徒や先生方も起立してみんなで合唱しました。
公演を終えた小中学校の皆さんからは、数多くの児童・生徒の感想が法人会に寄せられています。

〇概 要
管内の小中学校11校にN響トップメンバー4名を派遣し、無償で演奏会を実施
演奏前の、税の役割や仕組みを学ぶ「税金教室」では、クイズ形式を交えて実施
〇経 費
事業に要する経費は公益社団法人春日部法人会が支出


♬ 杉戸町立杉戸小学校    ♬ 春日部市立小渕小学校   ♬ さいたま市立柏崎小学校


♬ 幸手市立上高野小学校   ♬ 春日部市立粕壁小学校   ♬ 久喜市立砂原小学校


♬ 蓮田市立黒浜南小学校   ♬ 白岡市立南小学校     ♬ 蓮田市立蓮田南小学校


♬ 久喜市立江面小学校     ♬ 菖蒲中学校 菖蒲文化会館アミーゴ
お知らせ  国税庁からのお知らせ
 〇国税に関する相談について

令和5年8月以降、事前予約による面接対応が拡大します。また、税務署に出向かなくとも国税庁ホームページのタックスアンサーやチャットボット、電話相談センターでの相談が可能です。
 
お知らせ 〇租税教育動画 「税ってなんだろう 」
   
お知らせ   国税庁からのお知らせ
〇「適格請求書発行事業者の登録申請書」の様式変更について

令和5年9月20 日( 火) より、e-Taxにおいて新様式の提出が可能となっております。
今後、登録申請書を提出される場合には、新様式をご利用くださいますようお願いいたします。
また、10 月11 日( 火) 8 時30 分以降、e-Tax における当該税制改正反映前の「適格請求書発行事業者の登録申請書」( 以下「旧様式」といいます。) の提出はできなくなりますので、ご注意願います。

国税庁ホームページ「適格請求書発行事業者の登録申請手続( 国内事業者用)」

国税庁ホームページ「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方
式に関する申請書等の様式の制定について
旧様式から新様式の変更点
お知らせ 協会けんぽの各種申請書(届出書)
  2023年1月以降新様式のご使用をお願いします


協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、2023年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更します。

●新様式の申請書(届出書)は、2022年11月以降に協会けんぽの
 ホームページよりダウンロードいただけます。
 なお、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことでも
 ご入手いただけます。

 
お知らせ   〇新型コロナウイルス感染拡大防止の為に

 
お知らせ  『ねんきんダイヤル』年金相談に関する一般的なお問い合わせ
 0570-05-1165
『予約受付専用電話』 来訪相談のご予約
 0570-05-4890

日本年金機構ホームページ https://www.nenkin.go.jp
※お問い合わせ、ご予約の際は、基礎年金番号がわかるものを
 ご用意ください
 
お知らせ  国税庁からのお知らせ
法人番号の利活用(改定)  
お知らせ  〇法人会の企業地震対策相談カード
 会員企業の皆さまに地震に対する事業継続の備えについて
 ご案内させて頂きます。
  AIG損保 HP

※ご記入いただいた情報は、AIG損害保険を通じ法人会の
福利厚生制度のご案内のために利用させていただき、これ以外の目的には利用しません。
 
県税
からの
お知らせ
〇法人県民税法人税割について実施されている超過課税の適用期間5年間延長

埼玉県の法人県民税法人税割について実施されている超過課税の特例期間が、次のとおり
延長されることになりました。税率及び対象法人については変更ありません。

 税率 1.8%(標準税率1.0%)
対象法人 ○ 資本金の額若しくは出資金の額が1億円を超える法人
○ 資本金の額若しくは出資金の額が1億円以下で
  法人税額が年1,000万円を超える法人
適用期限  令和8年1月31日に終了する事業年度分まで
超過課税による税収は、雇用・中小企業対策、教育の充実、危機管理・防災対策など、今後重点的
かつ計画的に対応する必要がある行政需要の実施に活用されます。 



























































第9回

公益社団法人春日部法人会

〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東2-2-29

 → 地図  詳細地図

TEL 048-761-3551
FAX 048-752-8244


アクセスカウンター