2024/07/12 Topトピックス 青年部会春日部支部 租税教室6/28・7/10 ご報告 掲載
2024/07/12 Topトピックス 女性部会 租税教室6/21・7/9 ご報告 掲載
2024/06/28 スケジュール   更新しました
2024/06/28 Topトピックス SODセミナー・オンデマンド 7月おすすめ 掲載
2024/06/21 Topトピックス 「給与支払者向け所得税定額減税コールセンター」における
         フリーダイヤル導入等 お知らせ 掲載
2024/06/14 Topトピックス  青年部会公開講演会を開催 ご報告 掲載
2024/06/07 Topトピックス  埼玉県法人会連合会女性部会連絡協議会
        東部プロック租税教育事業 7/28 お知らせ 掲載
トピックス / 最新情報               写真をクリックすると大きくご覧いただけます
ご報告 〇青年部会春日部支部が小学校の租税教室に講師を派遣

6月28日(金)、春日部市立八木崎小学校で青年部会春日部支部の会員が講師を務めました。
あいにくの雨の中、体育館での授業となりましたが、暑さを感じることもなく、児童の皆さんは、税金が使われているものと使われていないものを判断してマグネットシートを貼付することやお兄さん講師のお話にとても熱心に耳を傾け、最後には1億円の重さ体験を楽しんでいました。


続いて7月10日(水)、春日部市立南桜井小学校で青年部会春日部支部の会員が租税教室の講師を務めました。
2クラスの子どもたちが講師の先生の話をしっかりと聴き、子どもたちの反応もとてもきびきびとした明るい授業になりました。
ご報告 〇女性部会の皆さんが租税教室講師を務めました

6月21日(金)、久喜支部女性部会の皆さんが久喜市立青毛小学校で「租税教室」講師を務めました。
小学6年生の租税教育が1学期の指導項目となり、コロナウイルスも感染症法の2類から5類へと移行し、令和6年度の租税教室の皮切りとなる講義でした。児童の皆さんにマグネットシートやフリップを用いながら、積極的に参加できるように工夫を凝らした授業を実施しました。
授業終了後には、先生が子どもたちに今日の授業の感想を求め児童の代表から丁寧なお礼の言葉をいただきました。今井校長先生も熱心に見守ってくださいました。


7月9日(火)、白岡市立大山小学校で女性部会白岡支部と久喜支部の皆さんが租税教室の講師を務めました。大山小学校は6年生が8名で今年度末に廃校が決まっています。
児童8名に対して講師が3名という重厚な布陣で臨んだため、子どもたちの満足度も高かったことと思われます。


同じく7月9日(火)午後からは、久喜市立栗橋南小学校で女性部会栗橋支部の皆さんが租税教室の講師を務めました。栗橋南小学校は今年第10回を迎える税に関する絵はがきコンクールに第1回から参加している熱心な学校です。子どもたちも真剣に講師の話に聞き入っていました。
お知らせ 〇春日部税務署からのお知らせ
「給与支払者向け所得税定額減税コールセンター」における フリーダイヤル導入等について 

給与支払者向け所得税定額減税コールセンターに令和6年6月 6日よりフリーダイヤルを導入し、
設置期間を延長しましたのでお知らせします。

電話番号 0120-741-237 (フリーダイヤル)  9:00~17:00 (土日祝日除く)

設置期間 令和6年3月1日~令和6年8月末日
ご報告 〇青年部会公開講演会を開催

原田隆史氏講演会
「書いて、鍛えて、強くなる! 原田式勝利のメンタル教育」

令和6年6月9日(日)杉戸町生涯学習センター カルスタすぎと

春日部法人会青年部会は、コロナ禍で中止となった令和2年度を除き、ゴルゴ松本氏、モーリー・ロバートソン氏、小林さやか氏(ビリギャルで有名)、伊藤聡子氏、伊沢拓司氏などをお招きして公開講演会を実施してきました。
今年は、かの大谷翔平選手も活用した目標マンダラなどを始めとする「原田メソッド」を提唱されている株式会社原田教育研究所代表取締役社長の原田隆史氏をお招きしました。
話し始めてすぐ、「あくびしてるんじゃないよ!午前中から!」と少年野球チームの選手に対して一喝。
日曜日の午前中にもかかわらず、上尾高校野球部、春日部ボーイズ、埼玉杉戸ボーイズの皆さんや、教師の皆さんなど多くの観客に訪れていただきました。
原田先生の軽妙なテンポで、メンタルトレーニングとは。社会、生活、教育の変化と夢の手に入れ方、成功の仕方。「大谷翔平の曼荼羅」を書いてみよう。と、話は進んでいきます。
自立するために能力は仕事力につながり、成果をもたらす。人格は人間力につながり、自らの主体を変容させ、助ける、教える、自他を愛するようになります。
そのためにも、まずは日誌を書くこと。気づきをメモしよう。
積極的に参加しよう。笑顔や拍手などミーティングではこうした反応が大切。
私なら、僕ならで考えよう。これらが話を聞くポイントになる。思考や感情が行動を起こすことにつながり、結果をもたらす。自分で考え、自分で決めて(自己決定力)、自分から動く、自分で責任を取る(当事者意識)心づくりは、心をきれいにする(奉仕)、心を使う(目標設定)、心を強くする(継続)、心を整理する(振り返り)、心を広くする(感謝)。こうした要素からつくられる。自己効力感、自己肯定感を大切にして、達成したい目標を設定すること。
その目標への8つの基礎思考を周囲に用意し、その8つの基礎思考はさらに8つの実践思考を周囲に用意して最終的には2段階でも64の実践思考に広がっていく。
こうした曼荼羅によりルーティン行動を継続し、期日行動に向けて行く。
行動目標=実践行動を設定するには、毎日、毎週取り組むルーティンにすること、いつまでにと決めて取り組む期日行動にすること、誰かに手伝ってもらったり、誰かと一緒にとりくむ支援者の行動にすることが大切。こうした原田先生のコーチとしての存在というお話しが印象に残りました。
会場には野球少年や高校生、親子から年配の方まで幅広い層の皆さんがお越しになり、原田先生のお話にうなずきながら聞き入っていました。


お知らせ 〇埼玉県法人会連合会女性部会連絡協議会
 東部プロック租税教育事業


租税教室と SAM のダレデモダンス

税の役割・重要性について税金クイズ等で楽しく学びます。
ダンサーSAM さんと一緒にダンスを楽しみましょう!
日 時: 令和6年7月28日(日)   飲み物とタオルは ご持参ください
     13:30~15:30 (受付 13:00)
第1部:  租税教室
第2部: SAMのダレデモダンス

会 場: 東部地域振興ふれあい拠点施設 (ふれあいキューブ)
    春日部市南1-1-7 TEL 048-734-3005

参加費: 無料
定 員: 小学校6年生親子 100組または200人 (先着順 定員になり次第、締め切ります)
< 申込方法> チラシ掲載のQRコードを読み取りご登録ください 
主 催:一般社団法人埼玉県法人会連合会女性部会連絡協議会東部ブロック
ご報告   〇第12回定時総会を開催

5月24日(金)蓮田市総合文化会館ハストピアに於いて、第12回定時総会を開催し、「令和5年度収支決算承認に関する件」について、全員一致で可決承認されました。
また、理事会承認事項である「令和5年度事業報告」、「令和6年度事業計画並びに収支予算」が報告されました。
新型コロナウイルスは感染症法上2類から5類に移行しましたが、安心安全を旨として総会後の表彰式も代表受領のみとし、情報交換会についても中止といたしました。
総会議案及び報告事項については、「情報公開」のページでご覧いただけます。


〇総会記念公開講演会を今年も開催

5月24日の総会の後には、今年も総会記念公開講演会を開催いたしました。
田中厚春日部税務署長を講師にお迎えして、「税」をとりまくよもやま話~脱税あれこれ~と題し、札幌国税局赴任当時の北海道の五稜郭の由来や歴史から始まり、北海道の地名に残された全国の地名の話などの薀蓄を交えながら聴衆の皆さんの関心を惹きつけた後、脱税はどのようにして発見されるか、どのような場所に隠している実例があるかなど大変興味深いお話しを伺うことができました。


お知らせ 〇税制改正に関するアンケートにご協力ありがとうございました

(公財)全国法人会総連合では公平で健全な税制の実現を目指し、全国440法人会の会員を対象にした【税制改正に関するアンケート調査】を実施し、その結果に基づいて「税制改正に関する提言」をとりまとめ、国などに対して提言活動を行っています。

アンケート回答は締め切らせていただきました。
ご回答ありがとうございました。
お知らせ 〇県税からのお知らせ

インターネットでカンタン申告・納税!
地方税のポータルシステム「eLTAX(エルタックス)」をご利用いただくと、窓口に出かけることなくオフィスや自宅から、法人県民税・法人事業税の申告・納税ができます。
簡単に申告書を作成することができる作成支援機能により、税務ソフトウェアとの連携も可能です(eLTAX対応ソフトに限ります)。
また、電子申告に引き続いて、申告データをもとに納付情報を発行して、「地方税共通納税システム」により、一度の手続で全ての地方公共団体に対して電子納税をすることができます。
 法人県民税・法人事業税に関するその他の申請書等の提出や、個人住民税の特別徴収分に関する報告書等の提出・電子納税など、eLTAXでできる地方税の手続は広がっています。
ますます便利になっていくシステム「eLTAX」を是非ご利用ください。利用開始手続など詳しくは、eLTAXホームページ(https://www.eltax.lta.go.jp/)をご覧ください。

※ 平成30年度税制改正により、大法人が行う令和2年4月1日以後に開始する事業年度の法人県民税・法人事業税の申告は、eLTAXにより提出しなければならないこととされました。
また、埼玉県では、令和2年10月に発送する予定申告から、eLTAXで電子申請を行っている法人の皆様に対し、納付書・申告書等様式の事前送付を廃止しています。送付再開を希望した法人への申告書・納付書の送付は、令和5年度(令和6年3月発送分)までとさせていただきます。

【お問合せ先】
eLTAX(エルタックス)ヘルプデスク(電話0570-081459(ハイシンコク))
  ※上記の電話番号でつながらない場合(電話03-5521-0019)
各県税事務所又は県税務課(TEL048-830-2657 FAX048-830-4737)
  
お知らせ 〇協会けんぽからのお知らせ
協会けんぽ埼玉支部の保険料率についてお知らせします
協会けんぽ埼玉支部の令和6年度保険料率が、以下のとおり変更となりました。

健康保険料率:9.78%(令和5年度9.82%から▲0.04%)
介護保険料率:1.60%(令和5年度1.82%から▲0.22%)
変 更 時 期 :令和6年4月納付分(令和6年3月分の保険料)

詳しくは、「協会けんぽ 保険料率 令和6年度」で検索し、当協会のホームページにてご確認ください。
【お問い合わせ先】
全国健康保険協会埼玉支部 企画総務グループ TEL 048-658-5918
  
お知らせ  ★★ SODセミナー・オンデマンド 7月おすすめ ★★

世界を旅して 気づいたこと
~最近、感謝していますか?~


【講 師】 比嘉 バーバラ (ひが ばーばら)
      タレント  モデル  旅のスペシャリスト
観光地から秘境まで世界30か国以上を旅してきた講師が、旅先で得た気づきや学び、そして異文化コミュニケーションの際に心に留めておくべきこと をお話しします。インバウンド需要が高まっている今だからこそ、文化の違 いについて学び、柔軟な思考で日本の魅力について考えてみましょう。
★★ SODセミナー・オンデマンドおすすめ ★★

基礎からわかる
「インボイス制度の概要と電子帳簿保存法のポイント」
令和5年度制度改正 対応版


【講 師】川口 宏之 (かわぐち ひろゆき)
     ジャパン・ビジネス・アシュアランス株式会社 公認会計士
 

令和5年度の税制改正によって見直しが行われた適格請求書等保存方式(インボイス制度)の概要と、電子帳簿保存法のポイントを解説します。制度開始が目前となり、特に免税事業者にとっては事業に大きく影響を与える制度として慎重かつ迅速な対応が迫られています。すべての事業者にとって必要な知識をわかりやすくお伝えします。 
お知らせ    国税庁からのお知らせ
〇「インボイス制度」特設サイト

インボイス制度|国税庁 (nta.go.jp) オンライン説明会

 〇 お問い合わせの多いご質問

 〇 インボイス制度に関する相談窓口一覧

 〇 インボイス制度開始後において特にご留意いただきたい事項

 〇 登録申請書の書き方 フローチャート

 〇 リーフレット(対面でのご相談にも対応しています)

 〇 リーフレット(令和5年10月インボイス制度開始 等)
 

〇 定額減税特設サイトが開設されました
    


〇 源泉所得税の「ダイレクト納付利用手続マニュアル」

 〇「キャッシュレス納付」のご案内
 金融機関や税務署等の窓口に行く必要がない、
 非対面の「キャッシュレス納付」が大変便利です。

 




【経理のデジタル化】はじめませんか、電子帳簿保存・スキャナ保存【令和3年11月配信】
 〇 電子帳簿保存法について、令和5年度税制改正にて「優良な電子帳簿」に係る過少申告加算税の
  軽減措置の見直し等が行われています。


 ○ 制度のパンフレット等

 ○ 優良な電子帳簿の要件フローチャート

 ○ 電子帳簿保存法のポイント資料

 ○ 令和6年1月からの電子取引データの保存方法について

 詳細はこちらから
 
全国法人会総連合 → 「リンク等」ページ  (2024 4/30更新)
ご報告 〇春日部法人会から児童・生徒に租税教育と音楽鑑賞をプレゼント
税金教室とN響トップメンバーによる「夢いっぱい★コンサート」を今年も開催!

春日部法人会は、春日部税務署と協力しながら、税に関する普及啓発・研修事業を実施するほか、地域においても様々な社会貢献活動を実施しています。
令和2年からの新型コロナウイルス感染拡大により、法人会でもさまざまな事業の中止を余儀なくされました。
小学生向けの事業では、租税教室への講師派遣や、税に関する絵はがきコンクールなどを実施しましたが、学校を訪問した際に、「行事の中止や延期などで、児童の思い出づくりがしにくい状況」という声を伺いました。
そこで春日部法人会では、令和3年度「租税教育と芸術文化鑑賞」と銘打ち、税金教室とN響トップメンバーによる音楽コンサートを企画し、春日部税務署管内の小学校に2か年続けて派遣しました。これまで令和3年度に13校、令和4年度に12校、令和5年度も11校と3か年で36校に派遣しました。
今年5月コロナウイルスは感染症法で2類から5類に移行しましたが、インフルエンザ等の感染症が流行して
います。今年の応募校は35校にのぼり、このうち10校の小学校と1校の中学校に税金教室とNHK交響楽団の永峰高志さんが率いるトップメンバーによる弦楽四重奏をプレゼントしました。
11月6日杉戸町立杉戸小学校、春日部市立小渕小学校を皮切りに、20日にさいたま市立柏崎小学校、22日の幸手市立上高野小学校、春日部市立粕壁小学校、27日の久喜市立砂原小学校、蓮田市立黒浜南小学校、29日の白岡市立南小学校、蓮田市立蓮田南小学校、30日には久喜市立江面小学校と最後に菖蒲文化会館アミーゴに菖蒲中学校の全校生徒を招いて全11校の小中学校にプレゼントしました。
税金教室も驚きや笑いたっぷりの楽しさで学べ、NHK交響楽団の弦楽トップメンバー(バイオリン2、ヴィオラ、チェロ)による演奏曲は、モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク、モンティのチャルダッシュ、クライスラーの愛の哀しみ、愛の喜び、ドヴォルザークのアメリカなどのほか、校歌・ジブリやディズニーの映画主題歌、葉加瀬太郎の情熱大陸などクラシックやポピュラー音楽まで、バラエティーに富んだものになりました。
校歌の演奏では児童・生徒や先生方も起立してみんなで合唱しました。
公演を終えた小中学校の皆さんからは、数多くの児童・生徒の感想が法人会に寄せられています。

〇概 要
管内の小中学校11校にN響トップメンバー4名を派遣し、無償で演奏会を実施
演奏前の、税の役割や仕組みを学ぶ「税金教室」では、クイズ形式を交えて実施
〇経 費
事業に要する経費は公益社団法人春日部法人会が支出


♬ 杉戸町立杉戸小学校    ♬ 春日部市立小渕小学校   ♬ さいたま市立柏崎小学校


♬ 幸手市立上高野小学校   ♬ 春日部市立粕壁小学校   ♬ 久喜市立砂原小学校


♬ 蓮田市立黒浜南小学校   ♬ 白岡市立南小学校     ♬ 蓮田市立蓮田南小学校


♬ 久喜市立江面小学校     ♬ 菖蒲中学校 菖蒲文化会館アミーゴ
お知らせ  国税庁からのお知らせ
 〇国税に関する相談について

令和5年8月以降、事前予約による面接対応が拡大します。また、税務署に出向かなくとも国税庁ホームページのタックスアンサーやチャットボット、電話相談センターでの相談が可能です。
 
お知らせ 〇租税教育動画 「税ってなんだろう 」
   
お知らせ   国税庁からのお知らせ
〇「適格請求書発行事業者の登録申請書」の様式変更について

令和5年9月20 日( 火) より、e-Taxにおいて新様式の提出が可能となっております。
今後、登録申請書を提出される場合には、新様式をご利用くださいますようお願いいたします。
また、10 月11 日( 火) 8 時30 分以降、e-Tax における当該税制改正反映前の「適格請求書発行事業者の登録申請書」( 以下「旧様式」といいます。) の提出はできなくなりますので、ご注意願います。

国税庁ホームページ「適格請求書発行事業者の登録申請手続( 国内事業者用)」

国税庁ホームページ「消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方
式に関する申請書等の様式の制定について
旧様式から新様式の変更点
お知らせ 協会けんぽの各種申請書(届出書)
  2023年1月以降新様式のご使用をお願いします


協会けんぽでは、より分かりやすくすること、より記入しやすくすること、より迅速に給付金をお支払いすること等を目的として、2023年1月に各種申請書(届出書)の様式を変更します。

●新様式の申請書(届出書)は、2022年11月以降に協会けんぽの
 ホームページよりダウンロードいただけます。
 なお、協会けんぽ都道府県支部へ郵送をご依頼いただくことでも
 ご入手いただけます。

 
お知らせ   〇新型コロナウイルス感染拡大防止の為に

 
お知らせ  『ねんきんダイヤル』年金相談に関する一般的なお問い合わせ
 0570-05-1165
『予約受付専用電話』 来訪相談のご予約
 0570-05-4890

日本年金機構ホームページ https://www.nenkin.go.jp
※お問い合わせ、ご予約の際は、基礎年金番号がわかるものを
 ご用意ください
 
お知らせ  国税庁からのお知らせ
法人番号の利活用(改定)  
お知らせ  〇法人会の企業地震対策相談カード
 会員企業の皆さまに地震に対する事業継続の備えについて
 ご案内させて頂きます。
  AIG損保 HP

※ご記入いただいた情報は、AIG損害保険を通じ法人会の
福利厚生制度のご案内のために利用させていただき、これ以外の目的には利用しません。
 
県税
からの
お知らせ
〇法人県民税法人税割について実施されている超過課税の適用期間5年間延長

埼玉県の法人県民税法人税割について実施されている超過課税の特例期間が、次のとおり
延長されることになりました。税率及び対象法人については変更ありません。

 税率 1.8%(標準税率1.0%)
対象法人 ○ 資本金の額若しくは出資金の額が1億円を超える法人
○ 資本金の額若しくは出資金の額が1億円以下で
  法人税額が年1,000万円を超える法人
適用期限  令和8年1月31日に終了する事業年度分まで
超過課税による税収は、雇用・中小企業対策、教育の充実、危機管理・防災対策など、今後重点的
かつ計画的に対応する必要がある行政需要の実施に活用されます。 



























































第9回

公益社団法人春日部法人会

〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東2-2-29

 → 地図  詳細地図

TEL 048-761-3551
FAX 048-752-8244


アクセスカウンター