2023年度 04 月~03 月
11月11日 ~17日 は、「税を考える週間」
2023年11月11日 ~17日 開催
税を考える週間・合同表彰式
毎年11月11日~11月17日は税を考える週間です。
今年のテーマは~これからの社会に向かって~となっています。
春日部税務署と春日部税務署管内税務行政協力会(通称藤の和会)は、毎年税の週間記念事業を行っていますが、今年は初めて、税に関する様々な作品の合同表彰式を開催し、春日部法人会からは「税に関する絵はがきコンクール」の租税教育推進協議会会長賞、春日部法人会長賞、女性部会長賞、「税についての作文」の春日部法人会長賞の賞状と記念品を贈呈いたしました。
また、他の団体からも優秀な成績を収めた子どもたちに賞状と記念品を贈呈いたしました。
その後、昨年に続いて、宮代高校書道部の皆さんによる書道パフォーマンスが行われました。袴姿の凛々しい高校生たちが見事な筆さばきを見せてくれました。
〇税を考える週間公開講座
「税金よもやま話」(適正公平な課税と徴収の実現)
講師:春日部税務署長 田中 厚 氏
11月14日に行われた納税表彰式の後に、田中署長による公開講座が開催されました。
決算期別説明会を開催
2023年10月25日 開催
法人会では、決算及び申告を間近に控えた税理士関与のない法人を対象に、法人税及び消費税等の説明会「決算期別説明会」を例年は年4回開催していますが、今年度は7月26日に引き続き、10月25日に春日部市民文化会館中会議室で2回目の開催となりました。
講師は、春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官と関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士の皆さんに務めていただきました。
「消費税」、「インボイス制度」、「電子帳簿保存法」、「自主点検チェックシートの活用」、などの上席調査官からの説明に続き、「会社の決算・申告の実務」を中心に清水税理士から説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署からご案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
決算期別説明会を開催
2023年7月26日 開催
法人会では、決算及び申告を間近に控えた税理士関与のない法人を対象に、法人税及び消費税等の説明会「決算期別説明会」を例年は年4回開催していますが、今年度は7月26日14:00~16:00に春日部市民文化会館中会議室で最初の開催となりました。
講師は、春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官と関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士の皆さんに務めていただきました。
「税制改正の内容」、「インボイス制度の導入」、「電子帳簿保存法の施行」、「会社の決算と申告の実務」、「自主点検チェックシートの活用」、「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署からご案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
次回の日程は、10月25日(水)を予定しています。
11月11日 ~17日 は、「税を考える週間」
2022年11月11日~17日 開催
〇税を考える週間公開講座を3年ぶりに開催
「税を考える週間」書道パフォーマンス
令和4年11月11日(金)~17日(木)は、税を考える週間です。昨年、一昨年とコロナ禍により、公開講座や関連事業のうちイオンモール春日部への作品展示と啓発のぼりの掲出を行ってきました。
今年は納税表彰式、公開税務講演会も再開されることとなり、春日部税務署管内税務行政協力会(藤の和会)では新機軸として、「税を考える週間」のオープニングセレモニーにイオンモール春日部で、埼玉県立宮代高等学校書道部による書道パフォーマンスを披露していただきました。
女子高校生5名の書道部員の皆さんにより「税が私たちを支えている 私たちが繋げる未来のため 灯そう光を 届けよう想いを 新時代に向かって」と書道パフォーマンスにより見事に書き上げてくれました。ご覧いただいた皆様から盛大な拍手が送られました。
〇児童・生徒の作品を掲示 イオンモール春日部・イトーヨーカドー春日部店
税を考える期間中、イオンモール春日部とイトーヨーカドー春日部店に、中学生・小学生の「税の作文」「税に関する絵はがき」「税の標語」入選作品や税の啓発資料などを春日部税務署の皆さんと一緒に掲示しました。多くの方々に足を止めていただき、作品をご覧いただきました。税を考える週間の啓発のぼりも併せて掲出しました。
〇令和4年度納税表彰式が挙行されました
「税を考える週間」に3年前まで実施されていた春日部税務署の税務署長納税表彰式が11月16日(水)に、春日部市民文化会館において、3年ぶりに挙行されました。管内の関係機関・協力団体・市町税務行政関係者などが出席し、厳粛なうちに春日部税務署長表彰、租税教育推進校署長感謝状の贈呈が執り行われました。今年度の署長表彰の受賞者は3名で、当法人会関係は、田中雪心副会長(蓮田支部)が受彰され、謝辞を述べられました。
〇「税を考える週間公開講座」を3年ぶりに再開
春日部税務署による納税表彰式に続いて、春日部法人会が主催し、春日部税務署管内税務行政協力会が共催となる公開講座が開催されました。
宇佐田一雄春日部税務署長を講師にお招きし、「税務行政の現状と課題」~税務行政の将来像2.0&電子帳簿保存法&インボイス制度~と題した記念講演をいただきました。
宇佐田署長は最初の赴任地が春日部税務署ということで春日部に対する思い入れも深く、税の役割、税収の推移、税務行政のデジタル・トランスフォーメーションによる将来像が新たに掲げられ、税務署に行かずにできる各手続のほか、電子帳簿保存法、インボイス制度導入に伴う留意点など、大変有意義な公演をいただきました。
2022年度 04 月~03 月
消費税のインボイス制度研修会を開催(9/7於春日部市民文化会館)
2022年9月7日 開催
令和5年10月1日から導入が予定されている消費税のインボイス制度については、昨年10月から消費税の適格請求書発行事業者の登録申請手続きが開始されました。
春日部法人会は消費税のインボイス制度研修会を関東信越税理士会春日部支部の成田志織税理士を講師にお招きして、9月7日(水)14:00から春日部市民文化会館大会議室で開催しました。
コロナ禍の収束がなかなか見通せない中、当日の参加者は26名となりました。
インボイス制度について、消費税のあらましと適格請求書等保存方式の概要を資料に基準期間、売り手と買い手などの用語説明、区分記載請求書の記載上の留意点、請求書発行事業者の義務、仕入税額控除の要件、税額計算、適格請求書発行事業者の登録申請手続き等について説明を受けました。
令和5年3月までに登録申請をするようにとの国税当局からの要請もある中で、新たな制度導入に向け、受講者の皆さんも熱心に話に耳を傾けていました。
決算期別法人説明会を開催
2022年7月20日 開催
法人会では、決算及び申告を間近に控えた税理士関与のない法人を対象に、法人税及び消費税等の説明会「決算期別説明会」を例年は年4回開催していますが、今年度は7月20日14:00~16:00に春日部市民文化会館大会議室で最初の開催となりました。
講師は、関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士と春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官の皆さんです。
「税制改正の内容」「会社の決算と申告」「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署より案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
次回日程は、新型コロナウイルスの感染状況が不透明なことから未定となっています。
2021年度 04 月~03 月
決算期別法人説明会を開催
2021年12月21日 開催
決算及び申告を間近に控えた法人を対象に、法人税及び消費税等の説明会「決算期別説明会」を例年は年4回開催していますが、今年度は9月22日(水)に第1回目を開催することができました。1回目に続き第2回目も12月21日(火)に開催しました。
講師は、関東信越税理士会春日部支部の税理士さんと春日部税務署法人課税第一部門の皆さんです。
「税制改正の内容」「法人の決算と申告」「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署より案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
12月21日(火)14:00~16:00 春日部市民文化会館 税理士:清水洋介先生
次回日程は、新型コロナウイルスの感染状況により未定となっています。
消費税のインボイス制度研修会を開催(12/9於春日部市民文化会館)
2021年12月9日 開催
令和5年10月1日から導入が予定されている消費税のインボイス制度ですが、今年10月から消費税の適格請求書
発行事業者の登録申請手続きが開始されました。
このほど、春日部法人会ではインボイス制度説明会を関東信越税理士会春日部支部の成田志織税理士を講師にお招きして
12月9日(木)14:00から春日部市民文化会館大会議室で開催しました。コロナ禍が少し収束の方向に向かっている中
当日の参加者は29名となりました。
インボイス制度について、消費税のあらましと適格請求書等保存方式の概要を資料に区分記載請求書の記載上の留意点
請求書発行事業者の義務等、仕入税額控除の要件、税額計算、適格請求書発行事業者の登録申請手続き等について説明を
受けました。
令和5年10月からの新たな制度導入に向け、受講者の皆さんも熱心に話に耳を傾けていました。
11月11日(木)~17日(水)は、「税を考える週間」
今年のテーマは「くらしを支えるえる税」
2021年11月11日 開催
国税庁では、国民の皆様に租税の意義や役割、税務行政に対する知識と理解を深めていただくため1年を通じて租税に関する啓発活動を行っていますが、毎年11月11日から17日を「税を考える週間」として、集中的に様々な広報広聴施策を実施しています。今年のテーマは昨年に引き続き「くらしを支える税」です。
春日部法人会では、毎年この時期に、公開講座(税務署長講演、小中学生による租税教育の取り組み紹介)、各市町の地域イベント会場での啓発活動などを実施していますが、今年度は新型コロナウイルス感染症のため、中止となりました。
〇児童生徒の作品を掲⽰ イオンモール春⽇部
令和3年11月12日~17日 1階 「ハピネス」前通路 10:00~21:00
税を考える期間中、イオンモール春日部に、中学生・小学生の「税の作文」「税に関する絵はがき」「税の標語」入選作品や税の啓発資料を今年は1階 「ハピネス」前通路に展示しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
税を考える週間イオンモール春日部展示
トップページ
top page
プロフィール
profile
スケジュール
schedule
主な活動
report
情報公開
report
ご案内
information
アクセス
information
広報誌
information
リンク集
information
公益社団法人春日部法人会
〒344-0062
埼玉県春日部市粕壁東2-2-29
TEL 048-761-3551
FAX 048-752-8244
2023年11月11日 ~17日 開催
毎年11月11日~11月17日は税を考える週間です。
今年のテーマは~これからの社会に向かって~となっています。
春日部税務署と春日部税務署管内税務行政協力会(通称藤の和会)は、毎年税の週間記念事業を行っていますが、今年は初めて、税に関する様々な作品の合同表彰式を開催し、春日部法人会からは「税に関する絵はがきコンクール」の租税教育推進協議会会長賞、春日部法人会長賞、女性部会長賞、「税についての作文」の春日部法人会長賞の賞状と記念品を贈呈いたしました。
また、他の団体からも優秀な成績を収めた子どもたちに賞状と記念品を贈呈いたしました。
その後、昨年に続いて、宮代高校書道部の皆さんによる書道パフォーマンスが行われました。袴姿の凛々しい高校生たちが見事な筆さばきを見せてくれました。
〇税を考える週間公開講座
「税金よもやま話」(適正公平な課税と徴収の実現)
講師:春日部税務署長 田中 厚 氏
11月14日に行われた納税表彰式の後に、田中署長による公開講座が開催されました。
2023年10月25日 開催
講師は、春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官と関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士の皆さんに務めていただきました。
「消費税」、「インボイス制度」、「電子帳簿保存法」、「自主点検チェックシートの活用」、などの上席調査官からの説明に続き、「会社の決算・申告の実務」を中心に清水税理士から説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署からご案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
2023年7月26日 開催
講師は、春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官と関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士の皆さんに務めていただきました。
「税制改正の内容」、「インボイス制度の導入」、「電子帳簿保存法の施行」、「会社の決算と申告の実務」、「自主点検チェックシートの活用」、「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署からご案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
次回の日程は、10月25日(水)を予定しています。
2022年11月11日~17日 開催
「税を考える週間」書道パフォーマンス
令和4年11月11日(金)~17日(木)は、税を考える週間です。昨年、一昨年とコロナ禍により、公開講座や関連事業のうちイオンモール春日部への作品展示と啓発のぼりの掲出を行ってきました。
今年は納税表彰式、公開税務講演会も再開されることとなり、春日部税務署管内税務行政協力会(藤の和会)では新機軸として、「税を考える週間」のオープニングセレモニーにイオンモール春日部で、埼玉県立宮代高等学校書道部による書道パフォーマンスを披露していただきました。
女子高校生5名の書道部員の皆さんにより「税が私たちを支えている 私たちが繋げる未来のため 灯そう光を 届けよう想いを 新時代に向かって」と書道パフォーマンスにより見事に書き上げてくれました。ご覧いただいた皆様から盛大な拍手が送られました。
〇児童・生徒の作品を掲示 イオンモール春日部・イトーヨーカドー春日部店
税を考える期間中、イオンモール春日部とイトーヨーカドー春日部店に、中学生・小学生の「税の作文」「税に関する絵はがき」「税の標語」入選作品や税の啓発資料などを春日部税務署の皆さんと一緒に掲示しました。多くの方々に足を止めていただき、作品をご覧いただきました。税を考える週間の啓発のぼりも併せて掲出しました。
〇令和4年度納税表彰式が挙行されました
「税を考える週間」に3年前まで実施されていた春日部税務署の税務署長納税表彰式が11月16日(水)に、春日部市民文化会館において、3年ぶりに挙行されました。管内の関係機関・協力団体・市町税務行政関係者などが出席し、厳粛なうちに春日部税務署長表彰、租税教育推進校署長感謝状の贈呈が執り行われました。今年度の署長表彰の受賞者は3名で、当法人会関係は、田中雪心副会長(蓮田支部)が受彰され、謝辞を述べられました。
〇「税を考える週間公開講座」を3年ぶりに再開
春日部税務署による納税表彰式に続いて、春日部法人会が主催し、春日部税務署管内税務行政協力会が共催となる公開講座が開催されました。
宇佐田一雄春日部税務署長を講師にお招きし、「税務行政の現状と課題」~税務行政の将来像2.0&電子帳簿保存法&インボイス制度~と題した記念講演をいただきました。
宇佐田署長は最初の赴任地が春日部税務署ということで春日部に対する思い入れも深く、税の役割、税収の推移、税務行政のデジタル・トランスフォーメーションによる将来像が新たに掲げられ、税務署に行かずにできる各手続のほか、電子帳簿保存法、インボイス制度導入に伴う留意点など、大変有意義な公演をいただきました。
2022年9月7日 開催
春日部法人会は消費税のインボイス制度研修会を関東信越税理士会春日部支部の成田志織税理士を講師にお招きして、9月7日(水)14:00から春日部市民文化会館大会議室で開催しました。
コロナ禍の収束がなかなか見通せない中、当日の参加者は26名となりました。
インボイス制度について、消費税のあらましと適格請求書等保存方式の概要を資料に基準期間、売り手と買い手などの用語説明、区分記載請求書の記載上の留意点、請求書発行事業者の義務、仕入税額控除の要件、税額計算、適格請求書発行事業者の登録申請手続き等について説明を受けました。
令和5年3月までに登録申請をするようにとの国税当局からの要請もある中で、新たな制度導入に向け、受講者の皆さんも熱心に話に耳を傾けていました。
2022年7月20日 開催
講師は、関東信越税理士会春日部支部の清水洋介税理士と春日部税務署法人課税第一部門の藤田上席国税調査官の皆さんです。
「税制改正の内容」「会社の決算と申告」「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署より案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
次回日程は、新型コロナウイルスの感染状況が不透明なことから未定となっています。
2021年12月21日 開催
講師は、関東信越税理士会春日部支部の税理士さんと春日部税務署法人課税第一部門の皆さんです。
「税制改正の内容」「法人の決算と申告」「消費税」などについて説明しました。
説明会の終了後は質問の時間もあります。
今後も該当する企業には、税務署より案内のはがきが届きますので、ぜひご参加ください。
12月21日(火)14:00~16:00 春日部市民文化会館 税理士:清水洋介先生
次回日程は、新型コロナウイルスの感染状況により未定となっています。
2021年12月9日 開催
発行事業者の登録申請手続きが開始されました。
このほど、春日部法人会ではインボイス制度説明会を関東信越税理士会春日部支部の成田志織税理士を講師にお招きして
12月9日(木)14:00から春日部市民文化会館大会議室で開催しました。コロナ禍が少し収束の方向に向かっている中
当日の参加者は29名となりました。
インボイス制度について、消費税のあらましと適格請求書等保存方式の概要を資料に区分記載請求書の記載上の留意点
請求書発行事業者の義務等、仕入税額控除の要件、税額計算、適格請求書発行事業者の登録申請手続き等について説明を
受けました。
令和5年10月からの新たな制度導入に向け、受講者の皆さんも熱心に話に耳を傾けていました。
今年のテーマは「くらしを支えるえる税」
2021年11月11日 開催
〇児童生徒の作品を掲⽰ イオンモール春⽇部
令和3年11月12日~17日 1階 「ハピネス」前通路 10:00~21:00
税を考える期間中、イオンモール春日部に、中学生・小学生の「税の作文」「税に関する絵はがき」「税の標語」入選作品や税の啓発資料を今年は1階 「ハピネス」前通路に展示しました。
ご来場いただき、ありがとうございました。
税を考える週間イオンモール春日部展示